WEBご意見箱 改善事例
お客さまの声をカタチに

ご投稿誠にありがとうございました。
改善対応を見る
全ての改善・対応記事一覧

本日、東無田経由御船行きのバスが19時38分発が56分に到着しました。20分も遅れているのに、運転手さんからは何の案内アナウンスもありませんでした。せめて、大幅に遅れた場合、交通渋滞のためとかの案内はすべきではないでしょうか。

平素より産交バスをご利用くださいましてありがとうございます。
この度はご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
該当バスは、前の運行の渋滞による大幅な遅れの影響により、当運行も遅れが発生いたしました。
桜町バスターミナル並びに通町筋バス停で多数のお客様がご乗車された際には、交通渋滞の影響により遅れている旨の車内アナウンスを行っておりましたが、それ以降でのご案内は不十分でございました。誠に申し訳ございません。
該当運転士には今後はお客様に対して、遅延状況等の情報提供を適時に実施するよう指導し、サービス向上に努めてまいります。
引き続き産交バスをよろしくお願い申し上げます。

10月8日金曜日朝5時36分山鹿発桜町バスセンター行きのバスに乗った時に、十三部で降りたのですがボタンを押すのが早かったらしく、注意されたのはいいのですが、その言い方が冷たくキツく聞こえたのでとても落ち込みました。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この度は、お客様にご不快な思いをお掛けし誠に申し訳ございません。
お客様からのご指摘内容を真摯に受けとめ、該当運転士には丁寧な言葉使いで対応する様、指導いたしました。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

10月7日12時14分南区役所発の桜町バスターミナル行きのバスを利用しました。
高江町から乗車しようとして、路線バスを待っていたのですが、バスがどの位置にいるかをバスきたくまさんで確かめたら、通過をした表記でした。しかし実際バスはすぐ近くの信号機で、信号待ちをしておりました。
システムの不具合なのかはわかりませんが、せっかくのバスの位置情報が分かるサイトですので、正しい運用をお願いします。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
また、ご回答が遅くなり大変申し訳ございません。
ご指摘の件につきまして、発生原因は特定することができませんでしたが、運転士には適切なバスきたくまさんの操作を行うよう指導いたします。
この度はご不便をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

サクラマチでバス待ちをしていたら違う停留所でバスが止まり、乗りそこねました。
10/7 17時35分サクラマチ発 川口行でした。バスが止まったのは3番乗り場では無く2番でした。
私も含め周りで待っていた人も居たので停留所間違いはやめて頂きたいです。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この度は、お急ぎのところ、お客様にご不快な思いをお掛けし大変申し訳ございません。
ご指摘の件につきまして本人への聞き取りとドライブレコーダー映像を確認しましたところ、ご指摘通り他ホームのバス停に停車し、その後3番ホームに止まることなく通過しておりました。
今後このような事例を二度と起こさぬよう当該運転士には、到着前に乗り場の確認を確実に行うよう厳しく指導いたしました。誠に申し訳ございませんでした。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

10/5 通町筋バス停12:49発 阿蘇熊本空港行きバスでの出来事です。
既にバスが2台停車していたところ、これまでの運転手さんなら前のバスが行くのを待つのですが、このバスは後ろの方に停車してドアを開けました。
空港行きのバスですから大きな荷物はトランクルームへ入れることは想定内だと思います。そんなところにバスを停めた結果、荷物を入れるために車道に降り、しかもガードレールとの間が狭く荷物を入れるのに手間取っていました。運転手さんが降りてきてトランクを積んでくれたのですが、その際に破損しました。
謝ることもなく、「とりあえずこの部品持ってて、ネジで止めればいいから」と言われました。
とりあえず急いでいるようなのでバスに乗り、あとで直してくれるのかな?と思っておりました。しかし空港に到着すると今度は荷物を出すことすらしてもらえず、そのまま立ち去ろうとするではありませんか。
「これどうするの?」と聞くと、「中開けてネジを止めれば直るから」結局、壊しておいて自分で直せというお話でした。
まだ使用し始めて3回目で傷物にされたのでとても残念でした。弁償して欲しいくらいです。

この度は産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
空港リムジンバスをご利用の際、運転士の対応に至らない点が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。
当日の状況をドライブレコーダー並びに運転士に確認をいたしましたがご指摘の通りでございました。通町筋バス停の停車場所につきましてはお客様のおっしゃる通り、前方に他のバスが停車していれば、そのバスが出発後に移動し最前方のバス停で乗車案内をすべきでございました。
またお客様のお荷物につきましても、まずはお詫びの上、運行管理者へ報告しその後の対応について指示を仰ぐべきであり、その後の対応もお客様の心情に寄り添ったものではございませんでした。
当該運転士へは厳しく指導し、かつ運行管理者の日頃の指導不足につきまして反省いたしております。
お客様のお荷物について破損の状況を詳しくお聞かせいただきたく存じます。誠にお手数ですが、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
■ご連絡先■
九州産交バス 高速営業所
(096-325-1121 9:00-19:00)

本日、19:30分前に立田自然公園入り口から光の森産交行きのバスに乗ったのですが、運転手のマナーが悪かったです。バス停に着くたびに止まる前にドアを開けたり、カーブでも全然スピードを落とさなかったり、乗っていて不快に感じてしまいました。また、私を含めお客さんが降りる時に御礼を言っても知らんぷりでした。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この度はご不快な思いをお掛けし申し訳ございません。
当日の運行状況をドライブレコーダーで確認したところ、ご指摘の通りアナウンスを行っていない(殆ど聞こえない)状況でございました。
いただいたご指摘と確認結果を本人に伝え指導いたしました。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

玉名市の市内循環バスを利用したのですが、運転手さんの様子が異様で怖かったです。利用したのは10月4日、左回りの玉名駅を17時25分に発車する便です。
ずっと何かをぶつぶつ言いながら運転し、暴言を吐いている時もありました。運転も荒く、待っている人がいるのにバス停を通りすぎようとし、急ブレーキをかけていました。そのときも何か文句のようなことを言っていました。お客さんを乗せたあとも、扉を閉め忘れ5メートルほど発進していました。「あぁぁー!」というような奇声を上げている時もありました。運転手さんの名前は●●と書いてありました。非常に怖かったです。

平素より産交バスをご利用くださいましてありがとうございます。
この度はお客様にご不快な思いをお掛けし、誠に申し訳ございません。
該当運転士へ確認を行いましたところ、バス停にて歩行者の方とご乗車されるお客様が重なり、お客様を見落としそうになったため慌てて停車いたしました。その際、少し動揺してしまい、お客様乗車後の確認が疎かになり扉を閉め忘れたまま走行いたしました。その後、自分を落ち着かせる為に独り言を発していたとのことですが、ご不快な思いをお掛けし誠に申し訳ございません。
該当運転士には、今後は独り言はお客様に誤解を与えるため、慎むよう厳しく注意指導いたしました。またバス停でのお客様の有無確認を確実に行い、安全運行に取り組むよう合わせて指導いたしました。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

バス停の不具合について
1 バス停名 ⇒ 河原町(市道)
2 方面(向き) ⇒ 桜町バスターミナル
3 不具合内容 ⇒ その他
【内容】
ダイヤ改正後のダイヤを外したテープ跡が目立っています。また、九州産交バスのダイヤ付近に貼ってあるバスきたくまさんのQRがはがれそうです。対応してください。

平素より産交バスをご利用くださいましてありがとうございます。
この度は河原町バス停時刻表面の美化につきまして、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
10月15日に清掃対応をいたしました。
ご対応に時間を要し誠に申し訳ございません。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

個人的な質問です。通学定期券を持っているのですが期限切れで残高が900円残っています。
これは、期限切れでも、普通のくまモンのICカードみたいにバスで使用可能でしょうか?ちなみに、三和中学校前から味噌天神間の往復定期です。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
お問い合わせの件でございますが、お手持ちのカード表面の右下にカード期限が記されておりますので、その期限内であれば、定期券の期間が過ぎても残高をご利用いただけます。
もし、カード期限が過ぎている場合には、残高が残っていてもご利用いただけませんので、発行窓口に学生証とカードをご持参くださいますようお願い申し上げます。
今後とも産交バスをよろしくお願いいたします。

本日18時30分過ぎに、田崎橋バス停(田崎市場・野口方面)で、高齢女性が待っているのにも関わらず、河内経由天水支所行きは停車する事無く通過されました。おそらく、前方の他社の路線バスが停車しており、それに気付かずに通過されたのでしょうか?通過された後に女性から「あーもう!」と言う声が聞こえました。おそらく、河内経由天水支所に乗りたかったではないかと思います。

平素より産交バスをご利用くださいましてありがとうございます。
ご指摘の件につきまして該当運転士へ確認を行いましたところ、バス停に他のバスが停車し乗降扱いを行っていた為、手前で確認を行い、停車し確認をすることなく通過していたことを確認いたしました。誠に申し訳ございません。
該当運転士へは、バス停に他のバスが停車し乗降扱いを行っていようと、後方に停車し乗車案内を行うよう指導いたしました。また、該当運転士のみならず全運転士への指導を行います。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。