このページは JavaScript を使用しています。
お使いのブラウザーは JavaScript が無効になっているか、JavaScript に対応していません。
JavaScript を有効にするか、JavaScript に対応しているブラウザでご覧ください。

社長メッセージ

熊本に深く、九州に広く。
熊本に貢献する企業を目指し、皆様のニーズと期待におこたえします。

 当社の前身である九州産業交通株式会社は「熊本の産業振興会社になる」という創業理念を掲げて1942年に運輸業を開始しました。2006年には持株会社体制に移行し、以後、交通事業、観光事業、飲食・物販事業、不動産事業等を中心に展開し、2022年には設立から80周年を迎えました。

 熊本には、九州の中央に位置する地理的優位性があり、豊かな自然や食文化、そして数々の歴史遺産などの観光素材が豊富にあります。2011年九州新幹線の全線開業、2012年熊本市の政令市移行、2020年阿蘇くまもと空港の民間委託スタート並びに2023年春には国内線/国際線一体の新たな旅客ターミナルビルの共用開始と、交流人口の増大や都市ブランド力の向上のための基盤が整いつつあります。

 熊本は、2016年4月に震度7(九州では初)の地震が2度発生する「熊本地震」を経験しました。当時は当社の次世代事業基盤となる桜町再開発事業の真っただ中でありましたが、行政や経済界のご支援をいただき2019年に完成させることができました。

現在九州産交グループは11社にて事業運営を行っております。

  • 熊本都市圏及び郡部の路線バス、九州主要都市・近畿都市を結ぶ高速バス、九州でも有数な保有台数を持つ貸切バスを主要事業とする「九州産交バス(株)」「産交バス(株)」
  • 熊本県内のツアーから日本全国、そして世界への旅行をプロデュースする旅行業、全日本空輸(株)の熊本総代理店として阿蘇くまもと空港のグランドハンドリング等を担う航空代理店事業を主要事業とする「九州産交ツーリズム(株)」
  • 熊本の街なかオアシスをコンセプトに、唯一無二のターミナル複合商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto」を運営する「九州産交ランドマーク(株)」
  • 熊本県内の観光・交通拠点並びに大型商業施設等に飲食店事業、物販事業を展開する「九州産交リテール(株)」
  • 観光と物産を軸に熊本の活性化に取り組む地方創生事業を主要事業とする「(株)KASSE JAPAN」
  • 「SAKURA MACHI Kumamoto」の建物・設備管理、保安警備、環境衛生等、安心・安全かつ快適な施設空間を創造することを主要事業とする「九州BMサービス(株)」
  • 総合広告企画会社として、広告事業や企画・イベントのプロデュースを主要事業とする「九州産交プランニング(株)」
  • トータルカーサポートサービス熊本県ナンバーワンを目指し、県内11店舗の来店型整備工場並びに鈑金・塗装工場を有する自動車整備事業を主要事業とする「九州産交オートサービス(株)」
  • 熊本港~島原港を結ぶ高速カーフェリー「オーシャンアロー」の運航及びその他海上事業を主要事業とする「熊本フェリー(株)」
  • 最後にグループ会社の統括・管理・支援を行う「九州産業交通ホールディングス(株)」にて事業運営を行っております。

私たちは「顧客本位のサービスを提供することにより、地域とともに繁栄し、社会の発展に貢献する」を企業理念に掲げ、熊本貢献企業として皆様のニーズと期待におこたえしてまいります。