いつまで加入ができますか?
九州産交ツーリズムの各店舗またはお電話にて、旅行と同時お申し込みであれば旅行開始日の7日前まで、旅行と別々でのお申し込みの場合は旅行開始日の14日前までお申し込み可能です。
急に仕事が入り、旅行に行けなくなってしまいました。補償対象となりますか?
補償できるのは国内の2泊以上の宿泊を伴う出張および海外出張が対象です。ただし、九州産交ツーリズムを介して予約・手配された国内旅行サービスの期間内(※)に、業務出張開始日から業務出張終了日の間のいずれかが含まれる場合のみ補償対象となります。また、宿泊を伴わない国内出張(急な出勤を含む)は補償対象外となります。
(※)最初の搭乗または最初の施設利用予定日から、最後の搭乗または最後の施設利用予定日の間
【例】:九州産交ツーリズムを介して予約・手配された国内旅行サービスの期間が2023/5/3~2023/5/5で、出張期間が2023/5/2(開始日)~2023/5/4(終了日)の場合は補償対象。
個人事業主の場合で、急な出張が入りキャンセルした場合は、補償対象となりますか?
出張は勤務先の出張命令者の命令である必要があるため、会社経営者(企業等の役員)・個人事業主の方の出張は補償対象外です。
学校行事への参加により、旅行に行けなくなってしまった場合は、補償対象となりますか?
補償対象外です。
加入前から発病していた病気(既往症)で通院するために旅行をキャンセルしました。補償対象となりますか?
ご本人または同行予約者のケガ・病気による通院の場合、キャンセルサポートご加入前に支払事由が発生していた場合、またはその原因(直接の原因となったケガの発生・病気の発病)が発生していた場合は補償対象外です。死亡・危篤、入院、感染症についても同様です。
現在妊娠していますが、加入できますか?
加入いただけますが、加入以前に妊娠が判明している場合、妊娠に起因するキャンセルは補償の対象外です。但し、契約日の翌日以降に出産、早産または流産により旅行をキャンセルする場合は補償の対象です。
自家用車で空港に行くまでの間、渋滞によって空港への到着が遅れ、航空機に乗り遅れた場合は補償対象となりますか?
運行時刻が定められている交通機関の2時間以上の遅延、運休等の場合は補償対象です。自家用車やタクシーなど運行時刻が定められていないものは補償対象外です。
自己都合によるキャンセルは補償対象となりますか?
補償対象外です。詳細は重要事項のご説明をご確認ください。
出発数日前から風邪をひき、出発3日前に通院したところ、しばらく自宅で療養するように指示されたため、旅行をキャンセルしたが、補償対象となりますか?(九州産交ツーリズムを介して予約・手配された国内旅行サービスの最初の利用予定日は2023/1/5)
補償対象外です。通院によるキャンセルの場合、九州産交ツーリズムを介して予約・手配された国内旅行サービスの最初の搭乗または最初の施設利用予定日の前々日から翌日のうち、いずれかに通院することが支払要件ですので、3日前の受診は支払対象とはなりません。通院日が2023/1/3~2023/1/6の場合は補償対象となります。
日程を変更して出発した場合、変更に伴う旅行サービスの取消料や違約金は補償の対象となりますか?
出発した場合は、補償が終了しますので、補償対象外となります。
旅行を取り消した場合、加入しているキャンセルサポートの保険料は返金されますか?
キャンセルサポートは契約日の翌日午前0時から補償を開始するため、保険料の返金はできません。
旅行催行中止(旅行会社都合による中止も含む)になった場合も、キャンセルサポートに対する保険料の返金はされますか?
キャンセルサポートに対する保険料の返金はできませんので、ご注意ください。
海外に住んでいるが、加入できますか?
加入できるのは日本在住の方のみとなります。
どんなイベントの中止、延期でも対象になりますか?
イベントとは、音楽、舞台、祭り、花火大会、展示・販売、会議、スポーツ観戦・競技会そのほかこれらに類似の興行をさします。ただし、最初の搭乗または最初の施設利用予定日までに中止または延期となった場合で、事前に取得・予約しているイベントの入場券等のうち、九州産交ツーリズムを介して手配・予約された国内旅行サービスの期間内(最初の搭乗または最初の施設利用予定日から、最後の搭乗または最後の施設利用予定日の間)、かつ、その入場券等の有効期間内に行われるイベントがすべて中止または延期となった場合のみ補償対象となります。なお、入場券のないイベントは補償対象となりません。
イベントの入場券が、日付指定ではなく3か月有効の入場券です。訪問予定の日はイベントの中止が決まったので、旅行をキャンセルした場合は補償の対象になりますか?
このケースの場合、入場券等の有効期間(3か月)内に行われるイベントがすべて中止となっていないため補償対象外となります。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、目的地でのイベントが中止になりました。旅行をキャンセルした場合は補償の対象になりますか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止等を理由としたイベントの中止、延期の場合も補償対象となります。ただし、目的地でのイベントの中止、延期の支払要件にあてはまるものに限ります。
イベントの入場券が、1/6と1/7の2日間入れるチケットで、1/6はイベント中止となり、1/7は開催されます。目当てのアーティストが1/6出演でしたが中止になったので、旅行をキャンセルした場合は補償の対象となりますか?
入場券等の有効期間内に行われるイベントがすべて中止となっておらず、1/7のイベントは開催されるため補償対象外となります。
旅行期間1/5~1/8、九州産交ツーリズムを介して予約・手配された国内旅行サービスの最初の利用予定日が1/6(九州産交ツーリズムで1/6~1/7の国内航空券とホテルのみ予約)で、1/5のイベント入場券のみ予約し、中止となったので旅行をキャンセルした場合は補償の対象となりますか?
九州産交ツーリズムを介して予約・手配された国内旅行サービス(1/6~1/7)の期間外に行われるイベントの中止のため、補償対象外となります。
新型コロナウイルスに関連する全都道府県に対する日本国政府の緊急事態宣言が再度発令されたことを原因に、旅行をキャンセルした場合は補償の対象となりますか?
補償対象外です。全都道府県に対する日本国政府の緊急事態宣言の発令は、契約日(保険料領収)前に世界保健機関がパンデミックの宣言またはこれに準ずる表明を行った感染症およびこれに随伴して発生したものは補償対象外となります。
新型コロナウイルス感染症による隔離が発せられたことを原因に、旅行をキャンセルした場合は補償の対象となりますか?
補償対象外です。感染症による隔離は、契約日(保険料領収)前に世界保健機関がパンデミックの宣言またはこれに準ずる表明を行った感染症およびこれに随伴して発生したものは補償対象外となります。ただし、新型コロナウイルスに感染し、死亡・危篤、入院、通院した場合、それぞれの支払要件に当てはまる場合についてのみ補償対象です。