詳しくは運賃区分・障がい者割引のご案内をご覧ください。
詳しくは障がい者割引の適用についてをご覧ください。
お近くの産交バス営業所または産交バス乗車券取扱店で、ご購入になれます。
>>乗車券発売窓口一覧
○ご乗車される前 窓口にお越しになり、紛失した旨を係員にお伝えください。新しい乗車券を再度ご購入になり、「二重購入証明書」と併せてお受け取りください。紛失した乗車券が見つかりましたら、その「二重購入証明書」と一緒に窓口にお持ちになりますと、所定の手数料を差し引いて払い戻しいたします。なお、払い戻し期限は再発行日を含めて30日以内です。 |
○ご乗車時 窓口にお越しになれない場合は、乗車時に運転士にお申しつけください。現金をお支払くださると、「二重購入証明書」を運転士が発行いたしますので、お受け取りください。紛失した乗車券が見つかりましたら、その「二重購入証明書」と一緒に窓口にお持ちになりますと、所定の手数料を差し引いて払い戻しいたします。なお、払い戻し期限は再購入日を含めて30日以内です。 |
2016年3月31日をもちましてご利用を終了いたしました。
今後につきましては、ICカードをご利用ください。
未使用の場合 販売金額を払い戻します。 |
使用している場合 販売金額より使用済み度数の額を差し引いたカード残額から、 プレミアム額をさし引いた額を払い戻します。 例えば… (1)残額800円の普通カード1,000円(1,100円分)を払い戻す場合 800円[残額]-100円[プレミアム額]=700円 (2)残額800円の通学カード1,000円(1,300円分)を払い戻す場合 800円[残額]-300円[プレミアム額]=500円 |
2016年3月31日をもちましてご利用を終了いたしました。
今後につきましては、ICカードをご利用ください。
※スーパー回数券およびSUNまりんバス・八代市街地循環バス・みなくるバス等の
コミュニティバスの回数券は、継続して販売いたします。
未使用の場合 販売金額を払い戻します。 |
使用している場合 販売金額より使用済み券片額をさし引いた額を払い戻します。 例えば… 100円の普通回数乗車券1,000円(1,100円分)が1枚(100円)使用済みの場合 1,000円[販売金額]-100円[使用済み券片額]=900円 |
詳しくは高速バス専用、ご予約・購入についてをご覧ください。
各高速バスのページにある「バスのりば」をご覧ください。各バス停ののりばを案内しております。
場所や地域により、バス停が片側だけの場合がございます。
バス停が設けられていない方向のバスをご利用したい場合、道路の向かい側(バス停が設置してあるほうと反対側)にお立ちいただくと、バスが停車します。
運行状況については、こちらをご覧ください。
当社規定内のサイズであれば持ち込み可能です。
お客様へのお願い
・お荷物の破損や汚損の責任は負いかねますので、ご了承願います。
・トランクスペースには限りがございますので、上記サイズ以内であっても持ち込めない場合があります。
夜行高速バス
車内持ち込みおよびトランク内への持ち込みも禁止です。
都市間[高速・特急]バス
車内持ち込みは禁止しておりますが、ペット専用ケースに入れた場合であればトランクルームに限り可能です。
○トランクルームに持ち込んだペットに異常が発生した場合は保障いたしません。
○他のお客様の荷物を汚損等してしまった場合、飼い主様ご自身に弁償責任が生じます。
路線バス・空港リムジンバス・快速バス
小型の専用ケースであれば持ち込みになれますが、他のお客さまのご迷惑にならないようご配慮ください。
○臭いや鳴き声等がひどく、他のお客様のご迷惑と判断した場合、ご乗車をお断りすることがございます。
○法律で飼育が禁止されている生物、猛獣、毒を持つ生物、野生動物、細菌類、ウイルスなどの持ち込みはできません。
小型の専用ケースサイズ
ご乗車されたバスが所属している営業所で1週間程度保管した後、お問い合わせがない場合は最寄りの警察署へ届け出ます。忘れ物をなさったバス営業所をご存じであれば、直接営業所にご連絡ください。営業所が分からない場合は、産交バスサービスセンター TEL 096-325-0100 [8:00~18:00]へお問い合わせください。
※食料品(特に生もの)など、保管できない場合は処分する場合がございますので予めご了承ください。
ブラウザの更新ボタンをクリックするか、「https://www.kyusanko.co.jp/sankobus/」から再度、産交バスポータルサイトへアクセスをしてみてください。
路線図のページよりPDF形式でダウンロードできるようになっています。
2016年8月25日より産交サービスセンター(熊本交通センター)の定期券販売窓口および高速乗車券窓口でクレジットカードでの購入が可能です。
なお、2017年10月25日より熊本・松橋・木山・光の森・山鹿営業所窓口でもご利用が可能になりました。詳しくはコチラをご覧ください。
その他は現金でのお支払いとなります。
車内の両替機は千円札のみ対応しています。1万円札・5千円の両替が必要な方は、お早めに運転士にお申しつけください。
[1] 現金で運賃をお支払いのお客様、車内で乗車券を購入されたお客様、ICカードを購入されたお客様、ICカードにチャージをされたお客様
支払いの際、運転士にお申し付けくだされば、「証明書」を発行いたします。それを産交バス各営業所窓口へお持ちになりますと、領収書と交換いたします。
[2] 乗車券を事前に購入されてから乗車されたお客様
「証明書」は発行いたしますが、車内においての現金決済に当たりませんので、上記のように領収書との交換はできません。領収書が必要な方は、必ず窓口で乗車券を購入される際に領収書の発行をお申し付けください。
[3] ICカードで運賃をお支払いのお客様
ICカードの購入・チャージの際に領収書を発行いたしますので、運賃を支払う際の領収書は発行できません。バス車内でICカードの購入・チャージをされるお客様は[1]の手続きをお願いします。窓口でICカードの購入・チャージをされるお客様は領収書の発行をお申し付けください。
産交バスの窓口で配布しておりますのでお申し付けください。ホームページから印刷も可能です。
・路線バスは時刻と路線案内(検索)をご利用ください。
・路線バス以外のバスについては、コチラから各路線のページをご利用ください。
高速バスをはじめ、特急・快速・九州横断・路線バスなど、すべてのバスは全席禁煙です。お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
弊社ではバス運行にあたって「標準運送約款」を遵守しており、その中で禁止行為とされておりませんので、特に制限しておりません。
ただし、飲酒につきましては泥酔状態になられた場合、運行の安全上、ご乗車や運送の継続をお断りすることがございます。
なお、車内で飲食をされる場合は、周囲のお客様にご配慮されますよう、よろしくお願い申し上げます。
お客様がご登録くださいました個人情報は、九州産交グループの「個人情報の取扱いに関する基本方針」に従い、第三者への提供及び開示は行いません。なお、定期券の変更・払い戻し時の申込内容の確認や定期券紛失時など、お客様へのご連絡に使用する場合がありますのでご了承ください。