WEBご意見箱 改善事例
お客さまの声をカタチに

ご投稿誠にありがとうございました。
改善対応を見る
全ての改善・対応記事一覧

バス停名 ⇒ 熊本東区役所
方面(向き) ⇒ 花立方面
利用時間 ⇒ 16時30分
【内容】
轢かれそうになった。
東区役所入り口前の歩道を歩いていると、右折し、東区役所に入ろうとしてきたバスが近づいてきたため、一応止まると、私の目の真ん前を平然と通ってきたのでムカついた。
なんなら私が後退りしないと後輪に巻き込まれてました。その距離1〜2メートル程。とっても悪質なので、運転しないでください。
ナンバーは●●●、男性運転手

この度のご投稿、ありがとうございます。また弊社バスの運転により、歩行中に危険を感じさせる状況となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
当該運転士は歩行者の方が立ち止まったことを確認のうえ右折いたしましたが、接近しすぎたことで恐怖やご不快な思いを与えてしまいましたことを重大に受け止めております。
当該運転士には指導を行い、今後このようなことがないよう再発防止に取り組んでまいります。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

バス停名 ⇒ 託麻原本通り
方面(向き) ⇒ サクラマチ方面
利用時間 ⇒ 16時30分ぐらい
【内容】
くまもんICの読み取り機がシールなどが貼ってあってわかりにくく、4か所それらしいところがありました。
バスに乗り慣れてなくて いろいろかざしてみたら、運転手さんにマイクで「そこ違いますよ」「日本語と英語で書いてあるでしょ」と言われました。
ずっと前に乗ったときの読み取り機と違ってたように思います。読み取り機の図解を車内に提示して欲しいと思います。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。このたびはカードリーダーのご利用でご不便をお掛けし申し訳ございません。
現在、交通系ICカードの取扱いを終了し、くまモンICカードとクレジットカードに対応した新型機器(カードリーダー)を導入しております。
車内の広告にも掲示してございますが、今後はご案内の充実と、お客様の立場に立った対応で接遇向上に努めてまいります。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

バス停名 ⇒ 桜町バスターミナル
方面(向き) ⇒ 熊本港
利用時間 ⇒ 7時34分
【内容】
バスの遅延でフェリーに乗れなかった件についての5月15日の「改善・対応」に再度苦情です。他の苦情に対する回答には遅延の理由が説明してあるのに、今回の回答に遅延の理由がないのはなぜですか。たかだか10分程度の遅れにうるさく言うなということですか。連休とはいえ、朝早い便で目立った渋滞もなかったのに、なぜのんびりと遅れて乗客の時間を奪い予定を狂わせることになったのですか。もともと守れない到着時間なら最初から書くな!
そして、当然知っていると思って書いてませんでしたが、九商フェリーのシャトルバスはGWや年末年始などの多客期には運休することが多く、今回も運休でした。
なので、皆さん御社のバスに乗るしかなかったんですよ。そんな事情も知らずに運行してたんですね。フェリーに乗る人たちは当然ホームページとか見てるのでシャトルバスの存在くらい知ってますよ、舐めるな!
つまり「そんなに大した遅延でもないし、シャトルバスに乗らないほうが悪いですよ」という回答ということですね。
交通の要としての自分たちの責任感とかないんですか、甚だあきれる。こんなに無責任で不誠実な回答が来るとは思いませんでした。怒りしかありません

平素より産交スをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。この度は、5月4日のバス遅延によりご迷惑をお掛けし、また、その後の弊社の回答によりお客様にご不快な思いをお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
5月4日の遅延につきましては、ゴールデンウィーク中の帰省のお客様が普段の倍以上(約40名)ご乗車されたことと併せてバスのご利用に不慣れなお客様が多かったため、運賃のお支払いに時間を要し、熊本港到着が定刻の9分遅れとなりました。
このため、お客様の九商フェリーへのご乗船の機会を奪ってしまう結果となりました。
誠に申し訳ございませんでした。
九商フェリー様のシャトルバスにつきましても、ゴールデンウィーク期間中に運休されていたことを弊社で把握できておらず、お客様に誤った情報をご案内してしまいました。
確認不足により、お客様のお気持ちを逆なでする結果となりましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
この度頂戴いたしましたご意見を真摯に受け止め、熊本港行きのバスの利便性向上に向けたダイヤの見直しを検討してまいります。
この度はご回答が遅くなり大変申し訳ございません。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

山や海に虹にかもめなどが描いてある御社の●●●号車。
松橋方面からくるバスは最近車内放送が変わってきていますが、この車両だけ、放送の間が不自然すぎます。
[♪ 次は、、、、、九品寺交差点、、、、、、、でございます]
ただでさえ車内放送が変わったバスは、「バス停名、、でございます」の間の部分が長いのに、この車両だともう聞き取りづらいです。
また数ヶ月前に投函しましたが、機械音声の部分と広告などの旧来のナレーターさんの部分で音量の差がありすぎて、機械音声の音量で合わせているのでナレーターさんのが聞こえない、もしくはナレーターさんに合わせあって、機械の部分はとてもうるさくハウリングが起こりそうになるなど差がありすぎます。そちらも改善していただけると嬉しいです。

平素より産交バスをご利用くださいましてありがとうございます。この度は車内アナウンスにつきましてご意見を賜りありがとうございます。
お客様のご指摘の通り、一部車両の車内アナウンスにおきまして不自然な間および機械音声と広告音声に音量差があることを確認いたしました。
修正を行わせていただきますので、修正完了まで今暫くお時間をいただきたく存じます。何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

昨日5月14日 17時09分の来民バイパス経由山鹿行きに乗って山鹿市内まで乗って降りる時 整理券と定期券を見せて降りたら運転手がバスから降りてきてはっきり見せてと言われたそうです。
運転手はちゃんと見てないんじゃないですか?ドライブレコーダーも付いているので確認してください。
運転手がちゃんと見てればそんな事ないんじゃないですか?運転手がバスから降りて呼び止めるとはどういう事なんでしょうか?

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。この度はバスをお降りの際にご不快な思いをお掛けし申し訳ございません。
当日はちょうど夕刻で日差しが眩しい時間だったため、当該運転士が定期券をよく見えず改めてのご確認をさせていただいた次第でございました。
そういった際も、お客様へは丁重にお願いをするように今後も指導してまいりますので、引き続き産交バスをよろしくお願い申し上げます。

バス停名 ⇒ 京町本丁
方面(向き) ⇒ 田原坂
利用時間 ⇒ 14時57分頃
【内容】
5月14日に上記の時間に中学生5人くらいが
バス停に待っていて、バスが到着しましたが、おばあちゃんを降ろしただけでそのまま走り去ったそうです。
子ども達はバス停乗り口にいて気づかないはずはないと思います。
ドライバーは確認をきちんとしていただきたい。
下校後習い事などで時間が押している子もいますのでよろしくお願いします。

この度はご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
該当運転士のドライブレコーダーを確認しましたところ、お客様のおっしゃる通りバス停でお待ちの方々がご乗車できずに、バスは出発しておりました。
当該運転士へもヒアリングを行いましたが、お降りのお客様に気を取られてしまい、見落としをしてしまったとのことでした。お客様に対して大変失礼な対応だったことを当該運転士へ厳しく指導した上で、今後も継続して教育を行ってまいります。
今回のようなご迷惑を再びお掛けすることがないよう、サービスの改善と向上に努めてまいります。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

バス停名 ⇒ 山鹿バスセンター
方面(向き) ⇒ 田崎橋
利用時間 ⇒ 12時00分
【内容】
5月14日利用。気になる点がありましたので投稿失礼します。終始無言の接遇に、乗客が着席してないのに発車したりと乗務員の安全運行の意識が欠けてると思うのですが、会社としてきちんと把握されてますか。
もう少し人に優しい運行を心掛けた方が良いかと思います。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。この度は、私どもの運転士の対応が行き届かず、ご不快な思いをお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
ご指摘をいただきました当該運転士のドライブレコーダーを確認しましたところ、おっしゃる通り
バス停での行先案内や発車時の車内案内がほぼ欠けている状況でございました。
当該運転士へは実際にドライブレコーダーを見せ、この対応でお客様はどう感じられるかを考えてもらい反省を促し、お客様へのご案内と安全確認の再徹底を指導いたしました。
今後につきましても、引き続き運行管理者によるチェックを行い、改善に努めてまいりますので、引き続き産交バスをよろしくお願い申し上げます。

実施日時の詳細は覚えていませんが、バス車内でアンケートお知らせが掲載されていました。
今後の参考にされたいのだと思います。
いい取り組みの1つだと感じました。どうせお知らせ等をされるならば、桜町バスターミナルの乗り場等、もっと分かりやすい場所にも掲示してほしいと感じました。
せっかくいいことをされているのに、もったいないと思いました。車内だけだと、時間が足りなくてアンケートしたくてもできない時もあると思うので、もしよければご検討の程を宜しくお願いします。
いつもご利用させて頂いており、ありがとうございます。感謝しております。どうか、社員皆様もお身体に気をつけながら、がんばって下さい。

平素より産交バスをご利用くださいましてありがとうございます。
まずは、弊社に対して温かいお言葉を賜り誠にありがとうございます。
ご投稿の内容につきまして、今後も様々な取り組みを実施する際に、お客様アンケートを行ってまいりたいと考えておりますので、ご回答いただければ幸いでございます。
その上で、今後お客様アンケートを実施する際は、桜町バスターミナル等での掲示を前向きに検討させていただきます。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。

バス停名 ⇒ 熊本駅前
方面(向き) ⇒ 桜町バスターミナル
利用時間 ⇒ 15時30分頃
【内容】
桜町行きのバスがちょうど来たため、あと数メートルを小走り、前にも乗ろうと小走りする女性、
前の女性がドアの目の前に着いた瞬間ドアを閉め直ぐに発車。私はともかく、前の女性は目の前にいるにもかかわらず無視されていました。桜町に行くバスは沢山あるのでいいとは思いますが、今回のはあきらかでした。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。この度はバスご利用に際してご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
営業所に直接指導を行いたく存じますので、ご利用予定でございましたバスの詳細を分かる範囲でお教えいただけませんでしょうか。(熊本駅前のりば番号、バスの行き先など)
お手数をお掛けいたしますが下記のメールアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
bus-support@kyusanko.co.jp

ひのくに号の利用です。バスもりでチケットをもぎとり、QRコードをかざして支払い完了になるのですが、西鉄バスのQRコードは運賃箱の左側にあり、読み取りがスムーズに行うことができましたが、産交バスは運転手側にあり、カメラが違う決算の機械を読み取ったり上手くできず、時間がかかってしまいました。後ろに並んでいる他の乗客にも申し訳ない気持ちになります。改善をお願いしたいです。

平素より産交バスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。この度は、バスもりのご利用時にご不便をお掛けし申し訳ございません。
共同運行会社でございます西鉄様の状況を確認し改善させていただきます。
今後とも産交バスをよろしくお願い申し上げます。